少子化

キーワード「少子化」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

にかほ市小中再編案、3中学校は32年春統合 平沢、院内小は28年

 少子化に伴う秋田県にかほ市立小中学校の再編に関し、市教育委員会は20日、旧町単位の全3中学校を1校に、仁賀保地域の平沢、院内の両小学校を統合する案を明らかにした。中学校は2032年4月、小学校は28…

社説:政府経済対策 財政の健全化忘れるな

 岸田文雄首相が10月末をめどに経済対策を取りまとめるよう閣僚に指示した。それに先立ち発表した概要によると、光熱費や食料品の価格高騰に苦しむ家計の負担軽減、賃上げ促進、半導体への投資を促す企業支援など…

政府の少子化対策、秋田県内の首長は72%が評価 共同通信アンケート

 共同通信が全国の都道府県知事と市区町村長に行った少子化対策のアンケートで、65%が子ども関連予算の倍増など政府方針を評価すると回答したことが24日、分かった。

少子化という国難(共同通信)

 自治体が、人口減少への危機感を募らせている。焦点となるのは、少子化対策のための財源をどう確保するかだ。共同通信が全国規模で行った調査によると、自治体トップが考える望ましい財源確保の方策として最も多か…

高校野球、県内初の7校連合チーム 止まらない部員数減少、全国では9校連合も

 8日に幕を開けた秋季東北高校野球秋田県大会に、県内で初めて7校による連合チームが出場した。連合チームは近年珍しくないが、従来は5校が最多だった。多くの学校で部員減が進み、高校野球を取り巻く環境は大き…

北斗星(9月17日付)

 「明日(あした)はきっといい日になる」は横手市出身のシンガー・ソングライター高橋優さんの代表曲だ。明るい曲調で聴く人を元気づけてくれる。JR秋田駅の秋田新幹線こまちをはじめ、在来各線の発車メロディー…

社説:通常国会閉幕 財源先送り、国民軽視だ

 通常国会が閉会した。岸田政権が防衛、少子化対策などを巡り重大な政策転換を進めているにもかかわらず、国会議論は低調だった。政府、与党には国民に真摯(しんし)に説明しようという姿勢が不足していると言わざ…

地方点描:合同チーム[南秋田支局]

 中学総体の地区予選が今週末から本格的に始まった。3年生にとっては最後となる夏の大会。仲間と練習を重ねた成果を悔いが残らないように発揮してほしい。

秋田の赤ちゃん激減はなぜ? 秋田市で7月26日、社会減・女性定着フォーラム

 「人口の社会減と女性の定着に関する情報発信」と題したフォーラムが7月26日、秋田市のにぎわい交流館AUで開かれる。主催する公益財団法人東北活性化研究センターが参加者を募集している。無料。 

社説:こども未来戦略方針 対策への本気度に疑問

 政府は「次元の異なる少子化対策」の「こども未来戦略方針」を閣議決定した。2024~26年度の集中対策期間に年3兆円台半ばを追加投入。児童手当拡充、出産費用への支援強化、育児休業給付の引き上げなど経済…

イベント

該当するイベントがありません